ホウレン草乗間の中耕
茄子のダメージがかなり酷く収穫できそうも無い状況ですが、明日は1ラウンド廻ってみようと思っています。
そして、年内の収穫予定をしているホウレン草ですが、台風の翌日にはこんな感じでした。
表面が硬くなってしまいます。大量の雨で重い砂は下がり、細かい砂が表面に残ります。そうなると表面はモルタル状になりホウレン草が酸欠をおこしてしまいます。黄化したり枯れたり成長が著しく遅れる原因となります。
よって、手作業になりますが、ホウレン草の条間を柔らかくして空気が通るようにします。
これは一昨年に行った作業風景です。
この作業は、かなり下半身に負担が掛かりますので、翌日は筋肉痛になってますw
今回の畑は、直線距離が50mあるので、ゴールを出来るだけ見ないようにして作業しました。
新芽が出ている所は最優先です。この後、芽が出ているところは全てやりました。すでに筋肉痛が始まってますww
いつも見てくださっている家庭菜園の皆さんも、出来るだけ早く中耕してあげてくださいね。ホウレン草が喜びます^^
男性でも、天を仰ぎながら「腰・・・・痛て~」となる作業ですが、女性の「ようさん」も頑張ってくれました。
敢闘賞として「乃がみ」の食パンを進呈いたします♪いつも畑作業、ありがとうございます^^
これでホウレン草が助かれば嬉しいです。
0コメント