ゆっくり台風14号がくる
こんな朝焼けはしばらく間、見る事が出来ないかもしれませんね。秋の朝焼け、夕焼けがとても綺麗で好きなものですから、毎年のように写真を撮影してしまいます。
畑作業をされている皆さんならきっとお分かりになる話なのですが、夏野菜が始まってから終盤に向けて太陽の昇る位置が変わっていきますよね。それが季節の移り変わりと感じます。
話は変わりますが、季節の移り変わりとは、時間が経過した?って事なのでしょうか。そして、時間とは本当に存在するのでしょうか。子供は時間がたてば大きくなる。と言われますが、じゃ~子供を大きくしたのは時間でしょうか?と、こんな事を書くのは、科学者の中には、時間なんて存在しない!と説く人たちがおられるからです。この話を書き続けると、とーーーーーっても長くなるので、やめておきますね。
実は、ニコラテスラが考え出した、世界システム(完全フリーエネルギー)にも興味津々なのです。これもまた長くなるので止めますww
台風ですが、どの経路をたどるのか、毎日毎日、気象衛星写真や天気図。また、進路予想を見るも、未だにハッキリしませんね。ゆっくり台風がそのまま「ゆっくり」来てしまうと、長時間、風と雨になり、作物にとっては良くない状況です。ホウレン草の播種が始まっていますが、それも心配になります。
いずれにしても、農業とは、自然の恵みを受ける代わりに、自然の厳しさも味わいます。全国の農家の皆さん。台風に備える作業も大変ですが、少しでも被害が少なくなるように頑張りましょう。
写真のような美しい朝が見られる日を、待つ筆者です。
後は、新型コロナウィルスとインフルエンザ、その予防も徹底しましょうね。「こうようふぁーむ」では、雨がしっかり降り続けて気温が低いようであれば、作業を控える事も考えます。それが正しいが否かは分かりませんが、良い仕事が出来る環境は、まず、「心・技・体」が揃っている事ですよね。無理と我慢は大敵と考えます。昨年倒れたので特に思うのです。今年の夏でも、まだ完治していないのが自覚出来ましたから。
みなさんも、まずは元気を優先してください^^
今日は、なんのこっちゃ?みたいな記事でしたが、また次回の記事でお会いいたしましょう♪
0コメント