美しい夜明け そして白菜定植
みなさん。どうですか、この夜明け。おそらく太陽の方向に何かの障害物があって、朝日の部分と空の部分に分かれた為に綺麗なブルーラインが見られたのだと思います。
未だ体調が不安定なので自律神経を整えるために腹式呼吸をしているのですが、この夜明けを見ながら、お腹で息をするように鼻から吸い、ゆっくり口から吐き出す作業を3回やりました。
私達人間は、宇宙における絶対質量の一部であります。そんな事を考えながら夜明けを見ていました。そんな人間ごときが、自分達の都合で自然の・・・いや、宇宙の摂理に反する行動をしているのではないでしょうか。
こんな事を書くと、変な宗教みたいになるかもしれませんが、地球が一つの生命体だとすると(ガイア理論)何かが起こるのかもしれませんね。
と、このへんでやめておきます^^
コイツ、ついにヤバくなったんじゃね?とか思われちゃうからw
さて、台風が去っていったので、圃場ではホウレン草の片隅で白菜・大根・春菊を栽培します。自分達の食べる分だけですが、結局毎年残ってしまいます。
こんな小さい苗が、大きくなるんですよね。人間も野菜も同じ生き物ですね。今年の白菜もサラダで食べられる品種です。白菜サラダは冬の定番メニューとなっています。もちろん煮物や焚き物でも食べられます。
驚いたことに、先日播種したホウレン草ですが、もう芽が出ていました。おそらく播種してスグに台風による雨が降り、気温も上昇したからでしょうね。少し早くて困ってしまいます。やはりホウレン草は「寒〆ホウレン草」と言うくらいですから、気温が下がりホウレン草自体がエネルギーを蓄えるために糖分を作り、根っこが赤くなったのが美味しい。カルシウムが豊富なホウレン草は自律神経に影響するストレスから身を守るために必要な養分です。みなさんも是非、ホウレン草を食べてくださいね。
では、またの記事でお会い致しましょう♪
0コメント