ごんべいさんでホウレン草の播種作業
台風でまたまた被害が出てしまっていますね。
被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
私達も昨年度、大型のW台風で畑のお茄子達が可愛そうな状態になりました。V字支柱は倒れてしまい、復旧することが非常に困難な状況でした。人間ごときが、どれだけ頑張ろうが、お天道様には敵わないのですがね。
さて、季節が巡るのは早いもので、畑3~4では、ホウレン草の準備や播種が始まりました。
*上半身モコモコですが、太ってい訳ではありませんw空調服ですよ~。
ごんべいさんで播種作業中の私でございます。左側のホウレン草は9月20日に播種したホウレン草が発芽した状態です。今回は新種のホウレン草なのですが、発芽率は高いようですね。ベト病のレースも増えているので、今後はコレを使うと思います。
奥のほうでは、すでに隣の家の影が出来ています。真夏は出来ないのですが、これも季節が変わったって事ですね。昨年は影になった部分の収穫が、なんと1月末でした。その分、大味のホウレン草になっていましたけどw
また隠し撮りみたいになりましたww
こちらは、畑4の横を流れる水路ですが、いつもお世話になっている方が彼岸花を植えられまして、毎年キレイに咲いています。これも秋の風物詩です。
ナスの収穫もまだまだ続きますが、体と相談しながらやっていきます。
では皆様、またの記事でお会い致しましょう^^
0コメント