〇〇ファースト(今日の「たまむすび」は良いこと言ってた)

みなさんも良く聞く言葉で〇〇ファーストって有りますよね。オリンピック延期を容認する発言が政府からも実行委員会からもIOCからも出ました。それを受けて首相が「アスリートファーストで」と発言されていました。

今まで、イロイロ報道番組を見ておりますが、アスリートファーストと思える事は何一つ無かったように思えます。経済界・政治家などが「中止や延期はあり得ない。」とのご発言は多く見られました。で思うのが、誰か選手たちの意見を聞いたのか?

選手たちは、それこそ一生に一度のチャンスかもしれないオリンピックです。犠牲にしてきたものは常人のそれを遥かに凌駕するでしょう。私たちが何かをする為には何かを犠牲にしなければならない事は知っていますが、比べ物にならにでしょうね。

では、延期した場合の出場選手は再度決め直すのでしょうか。そうした事を現在出場が確定している選手たちにテレビ会議で討議しないのでしょうか。選手の意見を聞く事がアスリートファーストの第一歩と思うのは私だけなのでしょうか。

オリンピックは誰の為に有るのでしょうか。モスクワの時のように政治的判断で棄権なども、選手が第一主義とは思えない判断ですよね。それが正しいのか否かの話ではありませんが。


そして選抜高校野球ですが、これまた何とかならないのでしょうか。高野連は選抜に選ばれた生徒さんに、なんとか甲子園の土を踏ませてあげたい。と話されておられますが、生徒たちは土が踏めれば良い訳では無いと思います。試合がしたかったと思うのです。何も知らない私が書くのもおかしな話ですが、春夏合同開催なんて無理なんでしょうかね~。

京セラドームと甲子園で。なんて案はどうでしょう。でも本心を言えば、甲子園の予定を変更して(阪神タイガースの予定変更)春代表と夏代表を全て集めて甲子園で戦う。日程が10日間くらい伸びると思いますが駄目ですかね。

「運が悪かった。諦めよう。」なんて簡単に考えられないと思います。本当に、なんとかして上げてください。


同類の話とは程遠いのですが、私たちは「畑の友達TBSラジオ」と思って毎日聞いています。

伊集院光さん・ジェーン スーさん・赤江珠緒さん・宇多丸さん。聞いてますよ^^で、実は先週に「子供相談室」という番組をしておりました。何年かぶりの番組です。実はこの番組はとても良い取り組みをされていました。毎回70~100の質問が寄せられるのですが当然ですが時間内には全て放送することが出来ません。そこでアフター相談室として、近隣の学校の先生やドクター、気象予報士さんなどにお願いし、全ての質問に答えていたそうです。

で、先週放送された子供相談室も放送時間内に全て放送できなかったのですが、「たまむすび」の時間帯で、尺が足りなかった分を放送してくれるようです。子供たちは「ラジオに出るんだぞ~」なんておじいちゃんや友達に言ってたかもしれない。でも放送されなかったら、「せっかくだったのに残念だったね。」って事になってしまう。でも、そうやって違う時間帯に放送してくれるなんて、TBSラジオも、なかなかやりますな~♪

大人の事情で子供の楽しみを消さなくて良かった。今日の「たまむすび」のオープニングトークも相談室の話で感動のお話でした。子供が笑顔で健やかであることは、素晴らしいことですよね。


ハイ。今日は写真も無い記事でしたが、最近思うことを書いてみました。

またの記事で、お逢いいたしましょう^^

クシティの「農業ですよね」

クシティのサイトへお越し下さいまして有難うございます。こちらのサイトは 農業専門スタッフが運営しております。農業は、何も言わない命の栽培です。感謝の気持ちを持ちながら、私達が行う日々の活動等を中心にお送りしたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000