二兎追う者は一兎も得ず的な宣言かも(新型コロナウィルス)

春ですね。「つくし」もたくさん出てきました。空もキレイです。こんなのを見ていると、新型コロナウィルスの事など忘れてしまいます。(畑4の畔に出ていました)


さて、今回も個人的な感想を交えて記事を書こうと思います。


明日、緊急事態宣言が発令されるようです。しかし、このサイトにお越し頂いている皆様は、聡明な方が多いので、宣言されなくてもすでに緊急事態であったと認識されているハズです。

もっと早くに書こうと思っていた事があるのですが、余りに直接的な意見となるので控えていました。内容的には武漢で新型コロナウィルスが発生した事が発覚し春節を迎える時点での対応でした。今回の宣言は表題のような(二兎追う者は・・・)感覚です。外交・経済・国民の全てを程よく守れる選択をしてしまった結果と感じます。

国民の生命や財産を守ることが国の務めですが、生命と財産の二つを同時に守ろうとした結果、手遅れになり緊急事態宣言となってしまった。と言うのが率直な感想です。


今更言っても遅いのでこれくらいにします。


で、現金支給の件ですが、「窓口に自己申告で」だそうです。おそらく多くの方が窓口に行かれますよね。どのように対応するのでしょうか。市民税0円の世帯に郵送で「〇月〇日〇〇時にお越しください。」と混雑を避けるようにするのでしょうかね~。

給付条件は、市民税非課税者や収入が50%以下になった人で「証明」できる人だそうですね。

え~~~っと。50%減収なんて、もはや破産です。毎月余裕なんて無く生活している世帯が多いと思うのですが違うのでしょうか。30%の減収でも死活問題と考えます。また、いつ終わるかわからないウィルスとの戦いの最中に、融資を受ける事が出来ますか?返さなきゃいけないのに、いつ平常営業できるか分からない状態で。


そしてスピードが要求されるのですが、ある報道番組では実際の給付開始が6月頃と言うではないですか。遅いですよね。


現金給付は良い政策です。一日でも早く、今すぐにでも活用したい所に出して上げれるよう手配をお願いします。


ちなみに、対策が後手になった原因の一つとして野党の責任も重大です。春節で武漢から来られた中国人観光客を乗せたバスのドライバーが感染しました。とニュースになっても野党の国会質疑は「桜の会」オンリーでしたから。わざわざチャーター機で帰国しての質疑が「桜の会」ですよ。こんな国会議員は不必要。

それと、どこかの県知事。あなたの頭の中は宇宙人ですか?東京の人に観光に来て下さいなんて言うあなたは宇宙人としか思えませんww


ま、これで良く分かりますよね。政治をされる方のレベル^^


おっと。ココは個人ブログではなかった!個人のサイトでは思うことを包み隠さないでガンガン書いているので、ついつい(笑)

今回は、少しだけ強めに書きましたが、今後は慎むように心がけ、農業の躍進に微力ながら貢献できる情報を記事にしたいと思っております。


もう一度、記事のトップに戻って、キレイな空と春を運んでくれる「つくし君」を見て、心を和めましょうかね~^^


最後にもう一度。


緊急事態宣言を発令し、外出自粛要請や企業の休業要請をするのであれば、それを安心して実行できるように(潰れないように)早急に資金面での安心できる対策を実行して下さい。

バラマキと言われようが、返さなくても良い補助金や助成金を最低限のラインで良いので給付してあげてください。それが安心へ繋がるのです。

焼け太りはダメですがね。調査は後で。先に実行。


みなさんは、どのようにお考えですか?


またの記事でお会いいたしましょう♪

クシティの「農業ですよね」

クシティのサイトへお越し下さいまして有難うございます。こちらのサイトは 農業専門スタッフが運営しております。農業は、何も言わない命の栽培です。感謝の気持ちを持ちながら、私達が行う日々の活動等を中心にお送りしたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000