10万円からの時事からの畑の深耕

GWが始まりましたが、ステイホームですから、どこにも行けないですよね。ただ、一日中家の中にいると、太陽光線にも当たらないので、体には悪いのかもしれませんね。つま恋農家さんではアルバイト募集をされていました。学生さん等で学校が休みでしかも、宿題も無いのなら、自宅に引きこもるより健康的だと思います^^

筆者はすでに、顔が焼けて鼻の皮が剝けてきましたw


10万円の給付金ですが、みなさんの自治体ではどのように発表されていますか?政府が決定しても実行するのは自治体ですからそれぞれ時期が異なります。全ての自治体で一日でも早く給付されるようお願いいたします。

そしてこの10万円に関しても、様々な意見が出てますよね。受け取る議員に受け取らない議員。実は30万円政策(収入が50%以下の場合支給案)では、調査すると全世帯の20%程度しか該当世帯が無かったそうです。それでも「ドヤ顔」で、「30万を給付します!」なんて言ってました。いずれにしても国民全員が納得かつ満足する案は無いと思います。非現実的であれば日銀さんがイッパイ印刷して配ってくれれば、みんな笑顔ですけどw

あとは、100万円と200万円の件に各自治体が行う協力金ですよね。それを満額受けっとってもキビシイ企業や個人事業主は大勢います。議員さんの歳費は20%しか落ちませんが。

逆に欧米のように「我々は議員としての仕事をシッカリやっておるから給料カットなんてしない!」と言って、国民が「さすが議員さんやね~。その政策、むっちゃエエや~ん。」と、やってくれる議員さんが望まれます。



予防に関しましてですが、実はセブンイレブンさんにもCDCのデータを踏まえた対策をお願いするメールを送りました。その結果、当該店舗の入り口にアルコールが置かれるようになりました。あとは、それを使用していただく為のPOPなどが有れば申し分ないです。セブンイレブンさん、素早い対応を、ありがとうございました。

細かい対策内容は、前の記事を見て頂ければ分かりますので、良かったら除いてくださいませ。



で、畑ですが深耕です。

大きいトラクターに、恐竜並みの爪を搭載。

ガガガガガガガガ~っと引くことで深さ70~80cmまで入ります。

この状態で、あることが出来れば萎凋病などの原因となる、糸状菌も撃退できるかもしれません。協力会社さんの報告では、深耕している畑は病気が少ない。と言ってました。どうなんでしょうね?


それではみなさま。適度に太陽も浴びて元気な体でGWを終えましょうね。


医療の最前線で私たちを助けて下さるドクターや看護師さん。ほんとうにありがとうございます。感謝の言葉しか書けませんが、心からそう思っております。

クシティの「農業ですよね」

クシティのサイトへお越し下さいまして有難うございます。こちらのサイトは 農業専門スタッフが運営しております。農業は、何も言わない命の栽培です。感謝の気持ちを持ちながら、私達が行う日々の活動等を中心にお送りしたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000