この女性、批難されてかわいそう・・・って思う人もいるのか。

東京在住の20代女性が感染しているかもしれない症状(味覚・嗅覚異常)があるにも関わらず、山梨と東京を往復した事件。そう、これは事件ですよね。

嘘をつき、男性と会い、買い物しBBQする。

詳しくは、上記をクリックして読んでくださいね。これ関連の記事の書き込みの中に、「この女性、批難されてかわいそう」なんてのが有るのですが、本人か家族か、若しくはそれ以外か。

本当に、かわいそう  だと思うのですか?

かわいそうなのは、犬でもなく、ご本人でもない。同乗していたバスの皆さんや、買い物先のみなさん等々、イッパイ!です。だから、かわいそうなんて、まったく思いません。


で、書き込みの中に多く有ったのが、実名出せばイイのに。ってやつです。

まったく同感です。(全ての感染者ではなく、今回のような事例の場合です)

*ニュースで報道してた事が第一原因となります。

①実名を出さないことにより、無関係な人が被害にあう可能性が有る。(ネットなどによる)

②公表することで、その期間に接触した人が申し出ることが出来る。(保健所に偽証する女性ですから、調べに対しても偽証する可能性が有るため)


これくらいやっても、感染拡大が抑止されるか否かわかりません。


ここで、以前記事にしたCDCの発表を思い出してください。エアロゾル状態で新型コロナウィルスをプラスチックやステンレスに吹き付けると2~3日生存するという内容です。

この件は、ダイヤモンド・プリンセス号(クルーズ船)の調査を行った感染症研究所が如実に結果を発表しております。

感染者の船室内では、電話機・リモコン・トイレ床・枕・シーツからウィルスが検出されています。エアダクトからも。

これから考えられる事は、乗車した高速バスは消毒処理を行い、念のため2~3日は運航を控える事が望ましいのです。という事は、2~3日分の休車補償をこの女性に請求する事になります。何故なら、この女性は感染を知った状態で行った行動だからです。(いわゆる故意です)


感染したことについては責められるものではありません。たぶん・・・ですが。わざわざ感染しそうな行動をするとは思えないのです。が、感染を知った状態でこの行動ですか・・・残念な方です。勤務先の会社の指導、実家の親の指導(親も偽証?)、こうした事も問題視されるのです。これから先も。事件に、大きい小さいは無い!と、湾岸所のスミレさんは言ってますがw、コンビニでオニギリを盗むより、遥かに罪は重い。書き込み記事の中には、「濃厚接触者10名は陰性だったとだけ書けばイイ。」と言う内容のものもありましたが、たまたまの結果です。無事に完治された暁にはご迷惑をかけた方々に心を込めて「ごめんなさい」をしてください。


女性を擁護する感じの記事なども出ています。

この記事の中に、コロナであれば何をしても良い訳ではない。や、警察に逮捕されたわけでもない。殺人者に対してでも、ここまで攻撃されない。などなど書かれています。しかし

現在の法の下では逮捕されません。でも、故意に危険をまき散らす行為は逮捕されなくても批難される行動であることは事実でしょう。人権に関して書き出すと長くなるので今回は辞めておきますがネットと言葉を武器に人を責める行為は、ある意味で一部の民意でもある。のかな?


さて、緊急事態宣言と言いますが、今回のコロナ騒動が無くても日本は緊急事態であると筆者は感じます。食料自給率・エネルギー自給率・国防国疫体制。どれをとっても緊急事態レベルなんじゃないですか。農業従事者が200万人を割る。海外研修生がコロナの影響で来日しない為に今期の栽培を断念する生産者。コレ・・・非常事態です。研修生が来ないだけでですよ。そうした案件も政府は解決する事が急務なのです。野党の力は、こういうところで必要となるのです。憲法改正に関しては、またの機会にじっくり書こうと思います。


さてGWでイイ天気で外で遊びたいですよね。筆者も畑仕事がなければ、ムズムズしちゃいます。

あ、畑ですが、残念なことに茄子定植や防風ネットなどで1週間費やした結果、ホウレン草を見てあげることが出来ず、ベト病になってしまいました。ホウレン草に、「本当にゴメンね。もう少し早く見に来てれば・・・」と謝りました。

ロータリーしながら、「見に来る時間は無かったのか?」と反省をしております。小さな種からやっと大きくなったのに。畑からどこかの家庭に行けるハズだったのに。悲しいです。

私たちは、こうした命を食べて生きています。だからお世話が足りなかったりすると凹みます。農家の皆さんや家庭菜園をされている皆さん。どうか、お世話の手を抜かないようにしてあげましょうね。


畑の仕事も、コロナ予防対策も、まだまだ気を抜いてはいけません。耐えましょう。日常に戻れば、いくらでも楽しめるのです。「その日の為に」←コレ、個人ブログのタイトルです^^


では、またの記事でお会いいたしましょう。

今日は、少し厳しい内容ですが、あくまで筆者個人の意見です。



クシティの「農業ですよね」

クシティのサイトへお越し下さいまして有難うございます。こちらのサイトは 農業専門スタッフが運営しております。農業は、何も言わない命の栽培です。感謝の気持ちを持ちながら、私達が行う日々の活動等を中心にお送りしたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000