2020.05.31 08:36これもグラス ルーツ デモクラシーなんです?からの芽かき面白いし、なかなか見られない風景だったでしょうね。「黒川杯」の件です。草の根市民の運動をグラスルーツデモクラシーと言いますが、これもそうかもしれません。先般、賭けマージャンで辞任され退職金をほんの少しカットされた元検事長の黒川氏を皮肉る意味で行われたとネットニュースに書いてありました。しかし、市民の声として、しっかり世間に広がったのは事実ですし、点ピンなら賭博じゃないのですから、これからドンドン賭...
2020.05.28 14:00賭博に関してからの病気判断(前回記事の件)いろいろ書きたいことが山のようにあるのですが、今回は検事長のマージャン。その前に、医療従事者のみなさん。少し落ち着いたかに見える新型コロナウィルスです。危険と向かい合わせの医療現場でウィルスと戦って下さり、本当にありがとうございました。北九州では第2波の入り口のような気配にも伺えますし、それは東京もその他の地域も同じです。私たちは、気を緩めないで、今まで以上の自己予防策を講じなければなりませんね。...
2020.05.20 13:17ついにこの日が来てしまった。病気編と時事ま~~~毎日毎日様々な報道がされていますが、中でも検事長の賭けマージャン(賭博)報道が真実なら、どうすんねん!って話です。地方・高等・最高と検察は3段階で検事長は2番目。慣例ではそのまま検事総長となる方です。現在の検事総長が8月で定年退職されますが、その前に定年となってしまう検事長の定年退職を内閣で延期し、なんとか黒川氏を検事総長にする為の法改正ではないか。と言われていましたが、本国会での審議は打...
2020.05.18 15:10ほんまに無能やわ。また首相官邸にメール。今日2回目の記事。もう、情けない。10万円給付の申請書に、辞退する人はレ点をするチェック欄が有ります。コレ、必要ですか?この件についての記事が有ります。
2020.05.18 07:34キャッシュバック同様、今回も地域格差。からのお花へ今年の1月20日前後より新型コロナウィルス問題が大きく報道され始めました。フランスなどでは年末より発生していたと報道されているようです。当初、武漢は、「人から人への明確な感染は確認されていない。」と説明。それを真に受け日本でも「人からの感染は確認されていません。落ち着いて。」などと首相の発言。この時点で私たちは、日本にもコロナ。いや世界中でコロナ。パンデミックになる。と予想。中国の説明を真に受ける...
2020.05.16 05:44ペットボトル入り次亜塩素酸ナトリウムの記事を見て。世間では新型コロナウィルスの終息が近いように錯覚している風潮もあるようですが、このウィルスが地球上から姿を消すことは無いと考えます。気温が上がり紫外線が強くなるこの季節になればインフルエンザなども影を潜めますが、新型コロナウィルスはどうなんでしょうか。まだまだ解明されていない部分ばかりです。気の緩めだけは避けたいですね。昨日の記事で、感染経路が不明の方の件を書きましたが、そういう危険がまだまだ続く...
2020.05.15 10:08FUCO LABOフコラボが届きます。緊急事態が一部の地域で解除されました。ここからが勝負です。今テレビを見ていると感染してしまった方が実名で出演されておられました。詳しい事は分かりませんが、ご本人曰く潔癖症でドアノブを触れる際もタッチパネルも、その他も指先で触れることもなく、感染経路がまったく分からない状況で発症。その前日に友人4人と会食し枝豆やカレーを回し食いした程度で友人4名全員が感染してしまった。また、その方の近辺で20名ほど...
2020.05.13 08:29All for one One for all 緩めないで その日まで日々、新しい感染者の数が減っています。GW中の自粛を多くの方が頑張った成果が出ていると感じます。GWも終わり人と接触する機会も増えます。また2週間先の数値が気になるところです。表題の言葉。一人はみんなの為に みんなは一人の為に。保険の概念にも似ていますが、ラグビーの言葉ですよね。よく、チームワークの良いチームと表現されますが、実際にはどういう事でしょうか。昔、ある大学のラグビー部監督がそれについて...
2020.05.05 09:32この女性、批難されてかわいそう・・・って思う人もいるのか。東京在住の20代女性が感染しているかもしれない症状(味覚・嗅覚異常)があるにも関わらず、山梨と東京を往復した事件。そう、これは事件ですよね。嘘をつき、男性と会い、買い物しBBQする。
2020.05.03 13:28緊急事態宣言が延長されて。からの畑のお話。全開の記事で医療に従事しておられる方々へエールを送ろう。ってのを書いたのですが、感謝の一言です。現況は感染する恐怖と闘いながら患者さんを救う。それも通常の何十倍もの業務量。本当に誹謗中傷などやめてあげて下さいね。緊急事態宣言も延長されるようです。都道府県別に緩和されるようですが、とある大学からのレポートではウィルスとの戦いは2022年まで続くとされています。問題は、規制を緩和することで経済活動が始...